Articles Written By: yudai

第52回高野山競書大会へ出展しました

この競書大会は、「弘法筆を択ばず」「弘法も筆の誤り」で知られる書の大家弘法大師ゆかりの高野山で年に一度開催される全国公募の競書大会で、今年も当教室の子ども達で出品しました。
子ども達は、弘法大師にあやかり、日頃の練習の成果を存分に発揮していい作品を書いてくれました。
なお、優秀作品は八月の展覧会で金剛峰寺に展示されます。

第51回筆塚奉納競書展へ出展しました

今年も、尾上神社筆塚供養行事の一環として開催されている歴史ある第51回筆塚奉納競書展へ教室の(子ども)85名(一般)2名で出展しました。
その結果、(子ども)【金賞】6名 【銀賞】8名 【銅賞】29名  (一般)【特選】1名 【佳作】1名が入賞しました。

出展作品は、 6月3日(土)・4日(日)9時~17時 (日曜日は16時まで)

加古川市尾上神社相生殿にて展示されます。

「心響会こども年賀状展2017」終了しました

1月4日(水)~13日(金)、高砂市役所市民ギャラリーにて開催していました「心響会こども年賀状展2017」は無事に終了しました。

今回で6回目となるこの年賀状展は、毎年楽しみにしてくださっている方もおられ今年もたくさんの方々にご来駕いただいたようです。子ども達にとっても今後のいい励みになってことと思います。

ご来駕くださいました皆様、ありがとうございました。

「心響会第7回もちつき大会」無事終了しました

今年も年始の恒例行事となるもちつき大会を開催し、無事に終了しました。

雨天のため体育館にて開催し、子ども達はつきたてのおもちを自分たちで丸め、あんこやきな粉をつけて美味しそうに頬張っていました。お雑煮も子ども達に人気でした。

7回目の開催にして初めて雨に見舞われましたが、子ども達が元気いっぱい楽しそうな姿が見れてとてもよかったと思っています。

また来年を楽しみにしたいと思います。

最後になりましたが、ご協力いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました!!

“放課後子ども教室” 冬休み書道教室ボランティア終了しました。

高砂市教育委員会から依頼を受け、“放課後子ども教室”の一環で年末から開催してきた冬休み書道教室のボランティアは本日1月6日無事に終了しました。

2008年からスタートしたこのボランティアは今では市内小学校全10校にまで広がり、おかげさまでだいぶ定着してきました。冬休みは期間の都合上5校しか回れませんが、今回も3~6年生の170名の子ども達と繋がることができました。

次回は夏休み、楽しみにしたいと思います。

「心響会第7回もちつき大会」開催します

今年も下記のとおり心響会の子ども達でもちつき大会を開催します。

毎年たくさんの子ども達が参加し、自分たちでついたおもちを美味しくいただきます。

お天気が心配ですが、たくさんの子ども達と一緒に楽しみたいと思います!

・日時  平成29年1月8日(日) 10:30~
・場所  高砂市青年の家

「心響会こども年賀状展2017」開催中

今年も心響会の子ども達による年賀状展を下記のとおり開催します。
おかげさまで、この年賀状展はご覧いただいた方々に好評を得ており、毎年楽しみにしていただいている方も多くあります。

今年も子ども達の個性豊かな年賀状の数々が来場者の方の目を愉しませてくれることと期待しています。
ぜひ、ご来駕くださいますようお願いいたします。

・日時  平成29年1月4日(水)~13日(金) ※土日祝は閉庁
8:30~17:15 (最終日は撤収のため15:00まで)
・場所  高砂市役所本庁舎1階市民ギャラリー「あいぽっと

第51回高野山競書大会にて「奨励賞」を受賞

心響会の子ども達が出展していました第51回弘法大師奉賛高野山競書大会において、昨年に引き続き団体賞として「奨励賞」をいただきました。これも子ども達が日頃のお稽古の成果を発揮し、頑張ってくれたおかげです。この賞を励みとし、これからも指導者としてお稽古を通じて子ども達と一緒に成長できるよう精進したいと思っています。

「心響会第6回ナイタープール」開催しました

心響会では、今年も夏の恒例行事となりましたナイタープールを開催しました。
今年は、保護者を含め約150名(関係団体と合わせて)が参加し、貸し切りプールで子ども達と一緒に楽しい夏の思い出を作りました。

○日 時  平成28年8月7日(日) 18:00~21:00
○場 所  高砂市民プール

第50回筆塚奉納競書展にて“筆塚保存会賞”を受賞しました

第50回筆塚奉納競書展において、自身が主宰する心響会の子どもたちの頑張りのおかげで、団体賞として“筆塚保存会賞”をいただきました。

50回という記念すべき節目の大会でこのような素晴らしい賞をいただき、指導者として身を引き締め、これからも指導者として子ども達と一緒に精進していきたいと思っています。

 

Page 2 of 5«12345»