1月7日(日)、高砂市青年の家にて第8回目となるもちつき大会を開催をしたところ、約40名の
子どもとその保護者のみなさん達の参加のもと、無事に終了することができました。
この場をお借りしまして、ご協力いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。
また来年を楽しみにしたいと思います!!
1月7日(日)、高砂市青年の家にて第8回目となるもちつき大会を開催をしたところ、約40名の
子どもとその保護者のみなさん達の参加のもと、無事に終了することができました。
この場をお借りしまして、ご協力いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。
また来年を楽しみにしたいと思います!!
今年も心響会の夏の恒例行事となったナイタープール大会を開催しました。
今年は他の団体と一緒でしたが合わせて約120名の参加者のもと、子ども達と
ひとときの夏の涼を楽しみました。
〇日 時 平成29年8月6日(日)
〇場 所 高砂市民プール
この競書大会は、「弘法筆を択ばず」「弘法も筆の誤り」で知られる書の大家弘法大師ゆかりの高野山で年に一度開催される全国公募の競書大会で、今年も当教室の子ども達で出品しました。
子ども達は、弘法大師にあやかり、日頃の練習の成果を存分に発揮していい作品を書いてくれました。
なお、優秀作品は八月の展覧会で金剛峰寺に展示されます。
今年も、尾上神社筆塚供養行事の一環として開催されている歴史ある第51回筆塚奉納競書展へ教室の(子ども)85名(一般)2名で出展しました。
その結果、(子ども)【金賞】6名 【銀賞】8名 【銅賞】29名 (一般)【特選】1名 【佳作】1名が入賞しました。
出展作品は、 6月3日(土)・4日(日)9時~17時 (日曜日は16時まで)
加古川市尾上神社相生殿にて展示されます。
1月4日(水)~13日(金)、高砂市役所市民ギャラリーにて開催していました「心響会こども年賀状展2017」は無事に終了しました。
今回で6回目となるこの年賀状展は、毎年楽しみにしてくださっている方もおられ今年もたくさんの方々にご来駕いただいたようです。子ども達にとっても今後のいい励みになってことと思います。
ご来駕くださいました皆様、ありがとうございました。
今年も年始の恒例行事となるもちつき大会を開催し、無事に終了しました。
雨天のため体育館にて開催し、子ども達はつきたてのおもちを自分たちで丸め、あんこやきな粉をつけて美味しそうに頬張っていました。お雑煮も子ども達に人気でした。
7回目の開催にして初めて雨に見舞われましたが、子ども達が元気いっぱい楽しそうな姿が見れてとてもよかったと思っています。
また来年を楽しみにしたいと思います。
最後になりましたが、ご協力いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました!!
高砂市教育委員会から依頼を受け、“放課後子ども教室”の一環で年末から開催してきた冬休み書道教室のボランティアは本日1月6日無事に終了しました。
2008年からスタートしたこのボランティアは今では市内小学校全10校にまで広がり、おかげさまでだいぶ定着してきました。冬休みは期間の都合上5校しか回れませんが、今回も3~6年生の170名の子ども達と繋がることができました。
次回は夏休み、楽しみにしたいと思います。
今年も下記のとおり心響会の子ども達でもちつき大会を開催します。
毎年たくさんの子ども達が参加し、自分たちでついたおもちを美味しくいただきます。
お天気が心配ですが、たくさんの子ども達と一緒に楽しみたいと思います!
・日時 平成29年1月8日(日) 10:30~
・場所 高砂市青年の家