“放課後子ども教室” 冬休み書道教室ボランティア終了しました。
高砂市教育委員会から依頼を受け、“放課後子ども教室”の一環で年末から開催してきた冬休み書道教室のボランティアは本日1月6日無事に終了しました。
2008年からスタートしたこのボランティアは今では市内小学校全10校にまで広がり、おかげさまでだいぶ定着してきました。冬休みは期間の都合上5校しか回れませんが、今回も3~6年生の170名の子ども達と繋がることができました。
次回は夏休み、楽しみにしたいと思います。
Author Archive“放課後子ども教室” 冬休み書道教室ボランティア終了しました。高砂市教育委員会から依頼を受け、“放課後子ども教室”の一環で年末から開催してきた冬休み書道教室のボランティアは本日1月6日無事に終了しました。 2008年からスタートしたこのボランティアは今では市内小学校全10校にまで広がり、おかげさまでだいぶ定着してきました。冬休みは期間の都合上5校しか回れませんが、今回も3~6年生の170名の子ども達と繋がることができました。 次回は夏休み、楽しみにしたいと思います。 「心響会第7回もちつき大会」開催します今年も下記のとおり心響会の子ども達でもちつき大会を開催します。 毎年たくさんの子ども達が参加し、自分たちでついたおもちを美味しくいただきます。 お天気が心配ですが、たくさんの子ども達と一緒に楽しみたいと思います! ・日時 平成29年1月8日(日) 10:30~ 「心響会こども年賀状展2017」開催中今年も心響会の子ども達による年賀状展を下記のとおり開催します。 今年も子ども達の個性豊かな年賀状の数々が来場者の方の目を愉しませてくれることと期待しています。 ・日時 平成29年1月4日(水)~13日(金) ※土日祝は閉庁 第51回高野山競書大会にて「奨励賞」を受賞心響会の子ども達が出展していました第51回弘法大師奉賛高野山競書大会において、昨年に引き続き団体賞として「奨励賞」をいただきました。これも子ども達が日頃のお稽古の成果を発揮し、頑張ってくれたおかげです。この賞を励みとし、これからも指導者としてお稽古を通じて子ども達と一緒に成長できるよう精進したいと思っています。 「心響会第6回ナイタープール」開催しました心響会では、今年も夏の恒例行事となりましたナイタープールを開催しました。 ○日 時 平成28年8月7日(日) 18:00~21:00 第50回筆塚奉納競書展にて“筆塚保存会賞”を受賞しました第50回筆塚奉納競書展において、自身が主宰する心響会の子どもたちの頑張りのおかげで、団体賞として“筆塚保存会賞”をいただきました。 50回という記念すべき節目の大会でこのような素晴らしい賞をいただき、指導者として身を引き締め、これからも指導者として子ども達と一緒に精進していきたいと思っています。
心響会第6回もちつき大会終了しました1月11日(月・祝)、今年も晴天に恵まれ、高砂市青年の家にて年始の恒例行事となる心響会の子ども達とのもちつき大会を行いました。 第6回目となる今回は子ども50名、大人30名の参加者があり、終始盛況の下、子ども達は楽しそうにおもちをついたり遊んだりしていました。 今回のもちつき大会が子ども達にとって楽しい思い出の一つになれば嬉しいです。 「心響会第6回もちつき大会」を開催します来年も下記のとおり心響会の子ども達でもちつき大会を開催します。毎年たくさんの子ども達が参加し、自分たちでついたおもちを美味しくいただきます。特に、寒い中、みんなで食べるお雑煮は格別です。今回もたくさんの子ども達と一緒に楽しみたいと思います!
・日時 平成28年1月11日(月・祝) 10:30~ ・場所 高砂市青年の家
「心響会子ども年賀状展2016」を開催します毎年恒例となりました心響会の子ども達による年賀状展を下記のとおり開催します。 おかげさまで、この年賀状展はご覧いただいた方々に好評を得ており、毎年楽しみにしていただいている方も多くあると聞いています。 今年も子ども達の個性豊かな年賀状の数々が来場者の方の目を愉しませてくれることと期待しています。 ぜひ、ご来駕くださいますようお願いいたします。
・日時 平成28年1月4日(月)~14日(木) ※土日祝は閉庁 8:30~17:15 (初日は準備のため、13:00~) ・場所 高砂市役所本庁舎1階市民ギャラリー「あいぽっと」
第50回高野山競書大会にて「奨励賞」を受賞当教室の子ども達全員で出展していました第50回弘法大師奉賛高野山競書大会において、当心響会が団体賞として「奨励賞」をいただきました。これも子ども達が日頃のお稽古の成果を発揮し、頑張ってくれたおかげです。この賞を励みとし、これからも指導者としてお稽古を通じて子ども達と一緒に成長できるよう精進したいと思っています。 |